
ビジネス向けのオンライン英会話がいっぱいあってどれがいいのかわかりません。



そんな悩みにお答えします。
オンラインで手軽に英会話を習いたいと思って検索したものの「ありすぎてわからない」と悩んでいませんか?
そんなあなたのために私が3つの教室を選んで徹底的に比較します。
3つを見比べて自分に合っていそうなオンライン英会話を選んでください。
おすすめのオンライン英会話で受けれる〇〇3選
今回おすすめするオンライン英会話は以下の3つです。
- DMM英会話
- Bizmate(ビズメイツ)
- スタディサプリ英会話コース
どこがどう違うのか一つひとつ詳しく紹介していきます。
①DMM英会話


【基本情報】DMM英会話
オンライン英会話「DMM英会話」は2013年にリリースされ、現在はオンライン英会話のトップを独走しています。
様々な事業を行っているDMMのノウハウがあったからこそできた技ではないでしょうか。
【サービス内容 / UI】DMM英会話


DMM英会話レッスン専用システム「Eikaiwa Live」でレッスンを行います。
スカイプなど別のソフトをインストールすることなく使えるので、パソコンが苦手な方でもすぐ始められます。
【講師紹介】 DMM英会話


講師は厳選な審査を通過した講師たちで、スキルがとても高いです。
事前に自己紹介動画で確認ができるので、発音や雰囲気をつかんでから講師を選ぶことができます。
また「初心者向け」「ビジネス英語」「キッズ」など、特徴に合わせて絞り込み検索することも可能。選び抜かれた講師陣の中から、あなたにぴったりの講師を見つけることができます。
【評判・口コミ】 DMM英会話
DMM英会話、国籍豊富なのでレアジョブよりもおすすめです。英会話始められる方のモチベーションおそらく特定の国ではなく色々な人とコミュニケーション取りたいだと思うので。
— Hiroki Yamamoto (@tereka114) October 1, 2021
㊗️総時間:22000分達成🎊🎊🎊
— Hibito🚀英検一級チャレンジ🔥 (@HibitoD) April 27, 2021
DMM英会話を始めて1265日目。
始めた当初はお話にならないくらいダメダメだったが、継続は力ですね。
経験することの重要性を教えてくれたのはDMM英会話かもしれません笑#DMM英会話 pic.twitter.com/pkU48HrEZf
DMM英会話8日目
— Meru (@aimez_la_mer) October 2, 2021
6時からだったけど何とか起きられた
今日は初めての先生🇺🇸で初めての教材Conversation Topicsを扱った
先生もよかったし、いつもよりいっぱい喋れたのもよかった
今までは先生に大体お任せだったけど、ディスカッションメインでやってもらうようこれからはリクエストしていこう
英会話を始めてもう少しで丸5ヵ月!
— とら子@時間と場所と人に縛られたくない (@torako_yaru) September 29, 2021
大きく変わったこと
・恥ずかしさが消えた
・間違うことが怖くなくなった
・どうにかして伝えようとする気持ちが強くなった
・話せることが増えた
『失敗することを恐れるな』と先生たちに教えられた気がします😊
勇気を振り絞って始めてよかった!#DMM英会話



講師陣の評価がとても良いです。
【料金】 DMM英会話


料金は平均より安いと思います。
1日3回レッスンのプランもあるのでかなり本格的にやりたい方はおすすめです。
②Bizmate(ビズメイツ)


【基本情報】 Bizmate(ビズメイツ)
もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために、オンライン英会話を中心に日本企業で働くビジネスパーソンと外国人人材をつなげ、企業の成長をサポートしています。
【サービス内容 / UI】 Bizmate(ビズメイツ)
ビジネスマンに最適化されたUIになっており、忙しいサラリーマンでも情報が受け取りやすくなっています。
無料体験から講師が選択でき、フィードバックや体験レッスンも行えるので、入会後のミスマッチは起こりにくいと思います。
⇒ オンラインでビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
【講師紹介】 Bizmate(ビズメイツ)


ビジネス経験豊富な講師が英語を教えてくれるので、より実践的な英語を学ぶことができます。
ビジネス英語特化型の英会話レッスンだからこその英会話講師といえますね。
【評判・口コミ】 Bizmate(ビズメイツ)
TOEIC915点取得し転職後、痛い思いをした。周りは英語力に期待。だがL&Rではスピーキングはやらない。海外顧客から電話がかかってきた時、出てきた言葉は”I see”のみ。英会話には英会話の練習が必要と反省。「その時」は突然やってくる。ビジネス英語はビズメイツが良い https://t.co/OSZggdZxZI #PR pic.twitter.com/G4wcLw0PDS
— DAISUKE@英語モチベーター //TOEIC915点+朝活3時 (@DaisukeEigo) October 1, 2021
レアジョブとビズメイツの比較
— レアジョバー (@rarejober) October 1, 2021
レアジョブがおすすめの人
①料金を抑えてビジネス英語を勉強したい人
②ビジネス英語以外のレッスンも受講したい人
③英会話初心者の人
ビズメイツ
①ビジネス経験者の講師とレッスンを受けたい人
②ビジネスで本当に使える英語を勉強したい人 pic.twitter.com/zQBmeTNTcX
ビジネスの場において「やったことある」という経験は余裕を生む。
— イシコ @3/17出版『入社一年目からどう働くか』 (@newsalaryman_21) October 2, 2021
そしてビジネス英語もある程度は想定される場面が限られてくるので、場面ごとに少しでも経験しておくと落ち着いて対応できます。となると、👇の場面を網羅できるビズメイツのレッスン心強いですね。#PR pic.twitter.com/JO0ZQ9BqO0
ビズメイツやってて知らなかったんですが、英語の面接対策もやってくれるんですね。転職エージェントだとここまで対策してくれないと思うから有効活用できそう。#PR pic.twitter.com/tqOO0DPanB
— やとよん (@yatoyon) September 27, 2021



ビジネス英語に特化しているからこそ商談や転職で使える英語が詳しく学べます
【料金】 Bizmate(ビズメイツ)




ビジネス英語だけあって内容が濃いため、料金は少々高めです。
ただしビジネスで英会話ができれば余裕で回収できる料金だと思います。
⇒ オンラインでビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
③スタディサプリ英会話コース


【基本情報】スタディサプリ英会話コース
就職・採用メディアで有名なリクルートが運営しています。
超大企業なので、安心して利用することができますね。
【サービス内容 / UI】スタディサプリ英会話コース
スマホを使って、スキマ時間を効率よく学習するタイプの英会話スクールです。
忙しいサラリーマン向けになっています。



強制力はあまりないので自主的に学習できる方におすすめです。
【講師紹介】スタディサプリ英会話コース
ベルリッツ・ジャパンで講師や教材開発に従事。その後、独立して、企業研修の講師として日本人のビジネスマンを指導
引用:スタディサプリ
【評判・口コミ】スタディサプリ英会話コース
常に英語を楽しんで学習できるか、というと残念ながら違う
— バイリー @TOEIC英単語マスター中 (@hikiyosed) October 2, 2021
聞き取れるようになった!って思った次の日、あれ全然わかんない、とかあるある
とはいえ習慣づけるしかない
スタディサプリENGLISHだと「連続学習記録が途切れてしまいます」と通知来るから勿体無い気がして続けられるw
スタディサプリ、なんだかんだで500日続いてます。
— Mr.3日坊主@改善日記 (@3days_bozu_) September 28, 2021
ゆっくりだけど、成果も出てきてる。継続は力なり。#TOEIC#スタディサプリ#英語 pic.twitter.com/LDiNFuReS8
スタディサプリENGLISHで連続778日間学習しました!自己ベスト更新中!#スタディサプリENGLISH #英会話 #英語 #英語アプリ #TOEIC pic.twitter.com/bBEbePFkk0
— むった教授 (@SpartaTOEICdojo) September 30, 2021



連続学習記録が通知されるので、自己ベストの更新に向けて意欲を引き立てる仕様になっています。
【料金】スタディサプリ英会話コース


動画を使い、スキマ時間で少しづつ学習していく英会話スクールであるため、料金はかなり安く設定されています。
【まとめ】自分のライフスタイルに合った英会話スクールを選ぼう
オンラインで学べることで、ライフスタイルに合わせて英会話学習が可能です。
しかし目的はあくまで「英会話ができるようになる」こと。妥協していては身に着きません。
私は多少費用が高くても、英会話を身につけることを優先した方が将来のためになると思います。